こんにちは、三国群英伝ONLINE 運営チームです。
12月21日の大型アップデート「決戦天下」情報、まだまだ続きます!
≪大型アップデート情報その1は コチラ をご覧ください!≫
≪大型アップデート情報その2は コチラ をご覧ください!≫
今回のアップデートで、これまではゲーム内で出会うことがなかった
青龍サーバー、白虎サーバー、朱雀サーバーのプレイヤー同士が、
「世紀戦場」と呼ばれる戦場に集結し、自由に対戦を楽しむことができます。
世紀戦場で活躍すると、「世紀武勲」と呼ばれるポイントを獲得出来ます。
「世紀武勲」は、≪三国商店街≫のボタンを押すと開く「銀龍交換所」で、
様々なアイテムと交換可能です。
(現在、銀龍交換所で交換できるアイテムは未実装となっておりますが、
今後のアップデートで追加を予定しています)
【世紀戦場の開催時間】
平日 : 18:00~、24:00~ (各2回)
土日 : 15:00~、18:00~、24:05~ (各3回)
【世紀戦場のルール】
世紀戦場は、3つの戦場から好きな戦場を選ぶことができます。
30人戦場(15名vs15名) 試合時間 15分
50人戦場 (25名vs25名) 試合時間 30分
100人戦場 (50名vs50名) 試合時間 30分
第1エリアは等級50~100までのキャラクターが入場できる戦場、
第2エリアは等級101以上のキャラクターが入場できる戦場になっています。
【世紀戦場エリアについて】
軍旗配置区域には、陣地戦陣旗と鳶砲塔があります。
交戦区域には、中央戦陣旗が配置されています。
安全区域には、敵チームが侵入することはできません。
世紀戦場では、2つの獲得ポイントが存在します。
1つは、戦いの勝敗を分ける「戦場ポイント」、もう1つは個人に
付与される「世紀武勲」です。各ポイントは以下の方法で加算されます。
【戦場ポイントについて】
試合の勝敗を決めるポイントです。
試合終了時、ポイントの多いチームが勝利します。
敵チームの陣地戦陣旗を破壊する ― 50ポイント
敵チームの鳶砲塔を破壊する ― 30ポイント
交戦区域の中央戦陣旗を破壊する ― 5ポイント
【世紀武勲について】
個人に与えられるポイント。このポイントは戦いの勝敗には影響しません。
世紀武勲ポイントは龍銀交換所にて使用することができます。
・ 敵軍のキャラクターを撃破
50~74等級のキャラクターを撃破 ― 1点
75~99等級のキャラクターを撃破 ― 2点
100~124等級のキャラクターを撃破 ― 3点
125~149等級のキャラクターを撃破 ― 4点
150等級以上のキャラクターを撃破 ― 5点
・ 試合の勝敗によるポイント
30人戦場第1エリア(LV50~100) : 勝者に200点、敗者に50点。
30人戦場第2エリア(LV101~) : 勝者に400点、敗者に100点。
50人戦場第1エリア(LV50~100) : 勝者に250点、敗者に50点。
50人戦場第2エリア(LV101~) : 勝者に500点、敗者に125点。
100人戦場第1エリア(LV50~100) : 勝者に300点、敗者に50点。
100人戦場第2エリア(LV101~) : 勝者に600点、敗者に150点。
【参加方法】
1.自由市場(7.6)の「世紀戦場受付官」に話しかけて、参加したい戦場を選択し
申込をします。戦場エリアに応じた両を払うと申込完了です。
それぞれ、開始時刻の30分前より参加申込みができます。
2.「世紀戦場受付官」に話しかけて、準備エリアへ移動します。
3.戦場エリアへは開始10分前より入場が可能です。獲得した世紀武勲は、
「龍銀交換所」でポイントを確認することができます。
【注意点】
1.世紀戦場に参加申込する前に、必ず所持品欄をご確認ください。
参加申請をした時点で、所持品内にある上から50個までのアイテムのみ、
世紀戦場へ持っていくことができます。
申し込み後、アイテムを追加したとしても、世紀戦場内に
持ち込むことはできません。
2.所持品欄の外に出している兵士を持っていくことはできません。
予め申込前に持っていきたい兵士を所持品欄にしまってください。
3.世紀戦場から出たい場合は、システム画面の「世紀戦場から出る」で
所属サーバーに戻ることができます。一度退出しても再度入場可能です。
4.世紀戦場へは申し込みを行ったキャラクターでのみ入場することが出来ます。
三国商店街と併設して「龍銀交換所」がオープンします。
この交換所では、龍銀もしくは世紀武勲を使って、
交換所内の様々なアイテムと交換することが出来ます。
「龍銀」は、戦役で入手できるアイテムや国戦勲章と勲功値を使い、
自由市場の「龍銀交換官」と交換することで、入手が出来ます。
【注意点】
現在、アイテムの交換は行えません。
今後のアップデートにて、アイテムを追加していく予定です。
群英伝に、「委託販売システム」がいよいよオープンします!
ゲーム画面右下の三国商店街のボタンから、
「委託販売」を選択すると、委託販売ウィンドウを開くことができます。
このシステムでは、キャラクターのログイン・ログアウト状態に関係なく、
アイテム販売が可能です。
アイテムの出品には、1日、3日、7日の出品期間と、
それぞれの手数料(両)がかかります。
※詳細は、委託販売ウィンドウ画面の「説明」ページでもご案内しております。
【アイテムの出品について】
出品したいアイテムを所持品欄からクリックして、
販売期間と価格を設定します。
販売価格を入力して「確定」を押すと
手数料(両)が引かれ、アイテムが出品されます。
出品中のアイテムが購入されると、売上金が保管倉庫に入ります。
売上を引きだす時は「受取」ボタンを押して、
引きだす金額を入力して「確定」します。
売上金からは売却価格の5%が手数料として差し引かれます。
出品中のアイテムを取り下げたい時は、
マイページの「出品中」リストからアイテムを選択し、
「取消」ボタンを押すとアイテムを取り下げることができます。
【アイテムの購入について】
出品されているアイテムを選択して「購入」ボタンを押すと、
アイテムを購入できます。
気に入ったアイテムを選んで「追跡」ボタンを押すと、
マイページに登録することが可能です。
アイテム検索機能は、検索したいアイテムの種類のページを
開いた状態でアイテム名を入力すると、入力したアイテムが
一番上に表示されます。
【注意点】
取引不可アイテム、出品期間中に有効期限が切れてしまうアイテム、
装備回数が0のアイテムについては出品することができません。
また、一度出品したアイテムの手数料(両)は、返還されません。
販売できる価格は最大 500,000,000両になります。
出品できる個数は、保管倉庫内のアイテムとあわせて
最大 10個までとなります。
販売期限が終了したアイテムは、保管倉庫に自動的に移動します。
出品アイテムと保管倉庫内のアイテムが10個を超過する場合は、
アイテムを出品したり、他のアイテムを購入したりすることができませんので、
予め保管倉庫よりアイテムを所持品欄に移動させてください。
また、販売設定額と、すべての所持金の合計が999,999,999両を
超過する場合もアイテムを販売することができませんので、
予め超過した所持金を倉庫等に預けてからアイテムを販売してください。
出品したアイテムが反映しない、売上金が反映されない、
もしくは出品・購入ができなくなった場合は、
チャンネル変更またはログアウトをしていただくことで正常に反映します。
同じアイテムを複数個出品すると、設定した価格での一括販売と
なってしまいますので、ご注意ください。
同じものを販売したい場合は、別々に出品をしてください。
召喚獣を召喚する際に必要な統率値を調整致します。
【召喚獣の必要統率値】
獣鬼 現在50 → 統率値 10 に変更
疫神 現在100 → 統率値 30 に変更
白虎 現在180 → 統率値 80 に変更
玄武 現在190 → 統率値 100 に変更
朱雀 現在200 → 統率値 70 に変更
青龍 現在200 → 統率値 90 に変更
※チョコ玄武、チョコ白虎の統率値は変更されません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3ページにわたりご紹介させていただきました、
冬の大型アップデート「決戦天下」は、いかがでしょうか?
新しいシステムが続々と登場した今回のアップデート、
お待たせしていた皆様に、楽しみ尽くしていただければ幸いです。
三国群英伝は来年も、皆様にご満足していただけますように、
さらにパワーアップしてまいります!
年末年始も三国群英伝ONLINEをたっぷりとお楽しみください!
――――――――――――――――――――――――――――――
三国群英伝ONLINE 運営チーム
